top of page

Mundo


ぶらぶらルアンダの町歩きしていたら、海沿いに17世紀に建てられた

ナザレ教会、という古い教会の前にきました。

そっと除いてみると、壁はポルトガル時代の藍色のタイル、床には古い

木の長椅子が整然と並んでいました。

歴史の重みを感じます。

教会の横には、控え室がありました。ここでは、日曜学校も開くので

しょうか、小さな机や椅子が置いてありました。

部屋の奥の壁には生徒さんが描いたと思われる、世界地図(MAPA DO

MUNDO/マパ・ド・ムンド)が飾ってあります。

部屋には、小学生の女の子が、初めて日本人を見るかのような眼差しで

物珍しそうに、こちらを見ています。

ぼくは、しばらく世界地図を眺めていました。

いつも見る地図とどこか、違います。

地図の中央に、アフリカ大陸がドーンとあります。

アンゴラのすぐ西には、まるで陸続きのように、ブラジルがあります。

インドまでヨーロッパ、その東はみなアジア、

そして、日本が地図の一番右端にちょこんと描かれています。

しばらく、この地図に釘付けとなりました。

アンゴラ人の世界観を映し出す地図にも見えます。

ポルトガル語を母語とする人口は、世界で2.5億人います。

ブラジル(2億人)のポルトガル語圏の中の経済や言語面の影響力は

圧倒的に大きいです。

そのブラジルの存在感が、この地図の中に素直に描かれていました。

一方、もともと宗主国だったポルトガルやヨーロッパ諸国は、地図には

真っ白いまま、まるで、目立たないように書かれています。

この世界地図に込められた意味を考えながら、町歩きを続けました。

後ろを振り向くと、真っ白い教会がだんだんと木陰に消えていきました。

この教会も、ひっそりと、目立たずに立っていました。


bottom of page