top of page
検索

Tequenha

  • republicofangolajp
  • 2018年7月27日
  • 読了時間: 2分

写真の女性はテケニアさん(Tequenha)

サントメ・プリンシペに旅行したときに、出会いました。

アンゴラ出身の修道女でした。

5年前に、ギニア湾に浮かぶこの小さな島に、移住しました。

彼女は、村人と肩を寄せ合うように

布教活動や、学校・医療施設を運営しています。

特産の木を使った土産物の作り方も村人に教えています。

そのお土産屋さんに行ってきました。

日曜日でしたが、お店を開けてくれました。

店には、色鮮やかな、木彫りの小物が沢山売られていました。

テケニアさんは、小さな木製の小箱を手に持って、

「これも村人が作ったものよ」、と教えてくれました。

作った人の顔を思い浮かべているのでしょうか。

特別な思い入れがあったようです。

カカオを形どった珍しい小物が目にとまりました。

グリーン、イエローとオレンジの鮮やかな色を使っています。

すると、教会の鐘が成り始めました。

礼拝の時間を告げています。

彼女はお店の戸締りをはじめました。

お店を出ると、道に大きな横断幕がありました。

そこには、「すべての子供たちに機会を与えて、

サントメ・プリンシペをいっしょに発展させましょう」

というメッセージが書かれていました。

”サントメ”と”子供”という言葉には、

さっき見たカカオの小物と同じ色が使われています。

これも彼女が村人と書いたに違いありません。

人に勇気と感動を与えられる人は、

小さな優しさと大きな覚悟をもった人だということを、

アンゴラから遠く離れた、孤島に移り住んだこのテケニアさん

から教わりました。


 
 
 

最新記事

すべて表示

© 2023 by Annie Branson. Proudly created with Wix.com

bottom of page