top of page

Crux


アンゴラ南部の大西洋岸。

水平線の彼方に日が沈み、夜空に星が浮かび上がりました。

日本では見られない珍しい星座が登場します。

南十字星が神々しく、輝いてます。

オリオン座は逆立ちして見えます。

北極星は水平線の下に隠れて見えません。

ここは南半球。

北半球の星座は主にギリシャ神話が由来ですが、

南半球は、大航海時代に由来する星座がたくさん登場します。

たとえば全天で一番小さい星座の南十字星。

5000年前は北半球でも見えたようです。

キリストが十字架にかけられた時代は、まだ地平線に確認できたようです。

その後、北半球の人々からしだいに忘れられていきました。

北半球で目印とされていた北極星は、

赤道付近で水平線に消えてしまうため

南半球で航海を続けるための新しい目印が必要となりました。

それが、南十字星(Crux)です。

大航海時代の1500年に、ポルトガルのMestre João(ジョアン)

という天文学者によって初めて記録されて、世に知られます。

十字の4.5倍の縦方向に、天の南極があります。

南半球の空には、大航海時代に実際に使われた道具の名前も

星座につけられてます。羅針盤、六分儀、八分儀、時計。

これらの星空の名付け親は知りませんが、

アンゴラ沖を航海した人物かもしれないと思った瞬間、

浜に打ち寄せる波の音が、あたりに響き渡りました。


bottom of page