top of page
検索

M.K.

  • republicofangolajp
  • 2019年6月8日
  • 読了時間: 2分

アンゴラの山間の村を訪ねたときのことです。

M.K.(エム・ケー)君という少年と出会いました。

きっと現地語では長い名前なのでしょう。

アルファベットで、M.K.と名前を書いてくれました。

彼の黄色いTシャツは大きく、穴だらけでした。

彼は道案内をしたりして、お小遣いを稼いでいるようでした。

歩くときは裸足です。

この日も険しい山道を案内してくれました。

歩き終わった後、お礼にと、ポケットにあった小銭を全部

チップとして渡しました。

200クアンザちょっと、60円くらいです。

彼はそれを木陰で丁寧に数え始めました。

しばらくして、小走りで戻ってきて、

「この1クアンザ、この辺じゃ使えないから」

そう言って、小さな1クアンザ硬貨を返してくれました。

1クアンザはとても小さな硬貨です。

小さ過ぎて、渡すときに、ぼくも気にしませんでした。

貧しい山村の子供だったら、さぞ何でも欲しいはず、

と思ってあげたつもりが、実はそうではありませんでした。

村の子供たちは、空のペットボトルで

上手にリズムをとりながら、遊んでいました。

気がつくと、M.K君は木陰に戻って、

仲間と一緒にリズムを打っていました。

空のペットボトルも、上手に使えば楽器にもなるし、

1クアンザの硬貨も、使える人に使ってもらった方が良い。

そう考えるM.K君は、素直で、しっかりした少年でした。


 
 
 

最新記事

すべて表示

© 2023 by Annie Branson. Proudly created with Wix.com

bottom of page